こんにちは。法政大学キャリアデザイン学部2年の菊地涼太です!
2021年も9月に入って、季節も秋になり始めています。やはりこの季節になると紅葉やイチョウの葉もきれいに色づいてきますよね!この季節になると山登りも楽しいです!
私も先日山登りに行ってきました!急な坂やごつごつした岩があって登るのが大変でしたが頂上に着いた時は達成感を感じました!
やはり自然の中を歩くのはパワーを貰えますし、何より頂上で食べるご飯は最高でした!
それでは実際に『運が上がる家具の置き方』についてお伝えしていきます!
***********************************
皆様は「運」と聞くと何を思い浮かべますか?
例えば、仕事運や恋愛運、金運など色々なものがありますね。また、ラッキーな事が起こると「運が良かった!」なんて言う事もあると思います。
運が上がるとこのようなラッキーなことが起きやすくなるかもしれませんし、新たな発見や体験が出来るかもしれません。
今回は「風水」の中でも家具の配置方法を変えることで運を高める方法についていくつか紹介していきたいと思います!
・窓、ドアなどの人が出入りする場所に物を置かないようにする!
→外からの良い運気が取り入れやすくなり、部屋の中を循環しやすくなります。その結果運気が上がります!
・観葉植物を部屋に置いてみる!
→観葉植物を部屋に置いている方はいらっしゃいますか?部屋の中に緑があるとなんだか心が落ち着きますよね。そんな自然の恵みを受けた観葉植物を部屋に置くことで私たちにもそのパワーが伝わってその結果運気が上がるそうです!
↓家にあった植物の写真(写真①)
・ベットや布団などの寝具の前に鏡を置かないようにする!
→寝具の前に鏡を置いてしまうと寝ている際中に自分の中にある運気が吸収されてしまいます。せっかく上げた運気を維持させるためにも鏡を置く場所には気を付けましょう。
・こまめに掃除をする!
→これはリビングや寝室、トイレなど全ての部屋に当てはまります。こまめに掃除をする、整理整頓してきれいな部屋を保つことで運気が下がることを防げます。
・西に黄色いものを置く!
西の方角には黄色い物を置くと運気が上がると言われています。例えば黄色い花の絵を飾ってみたり、黄色い椅子を置いてみるなど自分の好きな黄色の物を置いて見ましょう。
・東側に机を置くことで仕事に関する運気アップ!
東側は風水的に仕事運が上がりやすい場所です。東側に机を置くことによって仕事に関する運気が上がり、仕事に集中して取り組むことが出来るかもしれません。
運気を上げる方法には様々なものがありました。
風水に気を付けて部屋を整理整頓したり、家具を移動させたりすることで自分の運気が上がり、その結果ラッキーなことや新たな発見が起こるかもしれません!
私はまず自分の部屋を掃除するところから始めます(笑)。
皆様もぜひ風水を意識して部屋の掃除、家具の配置をしてみてはいかがでしょうか?
***********************************
ご覧いただきありがとうございました!
滝島商店では週に1回暮らしを豊かにするお役立ち情報を配信していきます。
次週の配信は9月24日(金)の予定です。
料理に関する記事を配信します!お楽しみに!
*************************
滝島商店がLINE@を始めました!
これからも記事の更新がチェックできるのでぜひ追加してくださいね!
滝島商店LINE
滝島商店HP
*************************
記事編集者
菊地 涼太(キクチ リョウタ)
法政大学キャリアデザイン学部2年